登山記録

登山記録

深田久弥が登山を始めるきっかけとなった山「富士写ケ岳」標高941.9m

日本百名山の著者で知られる深田久弥。 その深田久弥が初めて登った山が今回登った富士写ケ岳と言われています。 白山とも言われていますが、地元の多くの小中学校の遠足コースであった富士写ケ岳に12歳の時登ったのがきっかけで登山に興味を...
登山記録

憧れの大雪渓から日帰りで登る「白馬岳」標高2932m

前回標高2702mの白山を登り、高い山を登る達成感と景色の素晴らしさを感じました。 今回はさらなるステップUPとして、アイゼンを着用して大雪渓のある白馬岳に登ることを決意。 今まで単独登山が多かったのですが、初の北アルプスで更に...
登山記録

加賀富士とも呼ばれる山「大門山」標高1572m

自宅から見えるあの綺麗な形の山は何て山なんだろう? 登山を始める前から気になっていた山。 ほんと綺麗に三角形をしていてソコソコ高そうな山。 アプリで調べると大門山とでてきた。 更に調べると登る人のほとんどが隣にある赤魔木古山...
登山記録

金沢湯涌にある里山「奥高尾山」標高841m

自宅から近い低山がないか探したところ出てきたのが高尾山。 ?たかおさん? あの有名な山が石川県にあるの?っていうふうにはなりませんでしたが、興味が湧いたので今回の登山を計画。 奥高尾山の登山記録 山の概要 奥高尾山は、...
登山記録

山頂付近に竜宮城がある「宝達山」標高637m

能登にしばしば遊びに行く私。 山の方をみると山頂付近に鉄塔?らしきものが建っている山を発見。 あの山も登れるのか?何て山なのかと調べたところ。 山の名は「宝達山」。 なんと縁起のいい名前なんだと思い更に調べると、登山...
登山記録

初登山で選んだ山は地元で愛される山「医王山 」標高939m

登山初心者が最初に登る山としてどんな山を選べばいいのかまったくわかりませんでした。 すごく低い山がいいのか。 いや、少し高くても有名な山がいいのか。 う〜ん。 と悩み、選んだ山が地元(石川県)でも有名な日本三百名山の...
スポンサーリンク