余談全長4.2cmミニチュアカブトムシ続々誕生! 我が家のカブトムシ只今成虫ラッシュです。 7月18日現在オス6匹。メス3匹の合計9匹成虫になりました。 1番はじめに生まれたオスのカブトムシはツノが立派な標準サイズでしたが、それ以降生まれるカブトムシのオスはミニチュアばかりです。 ... 2019.07.22余談
余談【余談】新聞配達辞めました。 またまた余談です...笑 子供が生まれ、山に登る機会が減ったので体がなまらないように体力向上、また登山道具を買う資金を調達するために始めた新聞配達。 先日、3年4ヶ月で辞めました。 子供、嫁が寝静まった深夜2時に起... 2019.07.17余談
余談待ちに待った令和元年第1号カブトムシ誕生! 育児手伝い、カブトムシの飼育に忙しい管理人mumu(@mumu_design)です。 最近山関連の投稿がなく申し訳ありません。涙 さて、今年は約50匹のカブトムシ幼虫を親戚から頂きました。 全部は飼育出来ないと思い、保育園や知人の... 2019.07.11余談
余談蛹になってたよ!我が家のカブトムシ 先日昆虫マットに空洞が出来ていたのでのぞいてみるとカブトムシの幼虫が蛹になっていました! 空洞のこと調べてみると「蛹室」と言われるもので蛹になる前に幼虫が最期の力を振り絞って作ると言われているそうです。その蛹室がうまく出来なか... 2019.07.02余談
余談オス?メス?カブトムシ幼虫を見分けてみよう! カブトムシは幼虫の段階でオスとメスを見分けることが出来るといいます。 判別方法は主に3種類 重さから判別する方法 卵巣の有無で見分ける方法 お腹の模様の有無で見分ける方法 他にも顔の大きさから判別できるそうです... 2019.06.20余談
余談カブトムシの幼虫が砂から出てきた!?そんな時は… カブトムシの幼虫をもらってから約1カ月がたちました。 仕事から帰ってきたら息子から幼虫が1匹砂から出てきていたと報告を受けました。 早速虫カゴを見てみると幼虫の姿はなく、出てきていた幼虫は砂の中に戻っていたのですが、 昨年の経... 2019.05.27余談
余談カブトムシの幼虫が我が家にやってきた!! カブトムシの幼虫が我が家にやってきました。 昨年実家の里で「幼虫いたらちょーだいねぇ」って息子がお願いしていたのを覚えていてくれたみたいでダンボールに沢山いただきました。 その数なんと43匹‼︎ うち3匹は死んでいましたが、... 2019.05.14余談
余談マウンテンイクイップメントとヘリーハンセンの福袋を購入してみた 遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 昨年は登山、トレラン、マラソン共にあまり活動出来ませんでした。しかも出場した大会は練習不足のせいで怪我ばかり...。汗 今年(2017年)もあまり趣味に時間とお金をかけることがで... 2017.01.24余談
レビュー最近寝不足だなぁ↓気になる睡眠時間、質をGARMIN(ガーミン)vivofit3を使って記録してみた結果。 GARMIN(ガーミン)のvivofit3のレビューです。 新聞配達を始めてから1日の歩数が気になり、カロリズムを購入しましたが、今回は、睡眠時間が気になったのでGARMIN ライフログバンド 活動量計 vivofit3 を購入しまし... 2016.11.01レビュー余談
レビュー歩数、消費カロリーが知りたくてタニタ「カロリズムEZ-061」で計測してみた 新聞配達をするようになってから、1日に歩く距離が確実に増え、よく食べるようになってきた今日この頃。 でも、歩いて消費したカロリーより摂取したカロリーのほうがもしかして高いんじゃないか??と心配なり、万歩計で歩いた距離、総消費カロリーや... 2016.10.06レビュー余談