どうも!息子1人、娘1人のパパ管理人mumu(@mumu_design)です。
今回は、2020年amazonの初売りで購入したJBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカーについて書きたいと思います。
突然ですが私mumuは、趣味のアウトドア以外に映画やドラマ、アニメ鑑賞も好きなんですv
独身時代の話ですが、休日に丸1日ドラマやアニメを一気見するほど好きです。
ハリーポッターやロードオブザリングなども1日で一気に見ることで超ロング映画として楽しんでいました。笑
しかし、
子供が1人、2人と増えるにつれて自分の好きなテレビを見る機会が減り、家族が寝ている時間にコッソリ見る程度になっちゃいました。涙
もちろん、臨場感が出せるサラウンドスピーカー(2010年に購入)なんて宝の持ち腐れのような小音量で聴いてます。
そんな毎日を送っていましたが、
ふと
ひと昔前、バラエティ番組『アメトーーク!』の家電芸人が紹介していたソニーのネックスピーカーのことを思い出しました。
ネックスピーカーなら小音量でも映画を楽しめるんじゃないかと思い、
さっそくamazonで「ソニー ネックスピーカー」で検索。
第一印象は価格が高い。
しかも、我が家のテレビは2010年に購入したソニーのブラビアなので、当然Bluetooth機能は搭載されていません。
ネックスピーカーを使う時は、Bluetoothオーディオトランスミッターとやらも買わないとダメらしい。
お小遣い制の私には手が出せませんでした↓
ソニーは諦めることにして、スクロールしていくと、初売りでかなり安くなっている「JBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカー」を見つけました。
さらに、Bluetoothオーディオトランスミッターがセットでの価格だと言うのだから思わずポチりました。笑
さっそく付けてみたのでレビューします。
JBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカー
「SOUNDGEAR」は、首にかけて音楽を楽しむことのできるウェアラブルワイヤレススピーカーです。
JBLから出た初めてのネックスピーカーらしい。
Bluetoothのバージョンは4.1、送信機(BTA20)もバージョン4.1です。
スピーカーは約2時間充電して約6時間使用可能らしいが、5時間ももたなかったです。
送信機はUSB電源供給なのでいちいち充電する必要はありません。
常にコンセントにさしたままでOK。
私には対応するプロファイルやらコーデックはイマイチわからないので知りたい方は下のリンクで調べてみて下さいね。
付属品は下記の通りです。
micro USBケーブル×1
micro USBケーブル×2
光デジタルケーブル
3.5mmアナログケーブル
10年前のソニーBRAVIAにつけてみた
我が家のテレビは10年前に頑張って購入したソニーの「BRAVIA」KDL-46W5。
Bluetooth機能はないので、とりあえず送信機であるBTA20をテレビに接続。
接続方法は2つ。
テレビと光デジタルケーブルで繋ぐかイヤホンジャックを使ってアナログケーブルで繋ぐかの2択。
我が家のテレビは光デジタルケーブルでサラウンドスピーカーが繋がっているので、送信機とはイヤフォンジャックで接続しました。
接続したら本体の横にある切替スイッチをAUXに入れてUSBで電源を供給すれば設置完了。
すでにペアリングモードに入っているので、ネックスピーカーの電源を入れればペアリングしてくれます。
※送信機と離れすぎているとペアリングしません
ネックスピーカー(サウンドギア)でテレビの音声を聞いてみた
無事テレビの音声がネックスピーカーから聞こえてきました。
???
しかし、音声が二重に聞こえてくる。
ネックスピーカーを首から外してみると、テレビ側のスピーカーからも音声が出ている。
これじゃ意味ないじゃーん!!
普通イヤフォンジャックにケーブル挿すとイヤフォンからしか音声聞こえないんじゃないの!?
って落胆しましたが、テレビのリモコンでミュートにすればネックスピーカーのみ音声を出すことが出来たので、とりあえず解決。
でも、その時に分かったのはテレビのリモコンで音量は調整出来ないということ。
音量を変えるには、ネックスピーカー本体に付いている音量ボタンで上げ下げするしかありません。
ネックスピーカー(サウンドギア)の着け心地
サウンドギアは、自分の首や肩にフィットするように形が変形したり、クネクネ曲げることも出来ません。
型は固定です。
でも、首周りのラインにフィットするよう人間工学に基づき設計されているそうです。
確かに首に掛けても違和感はなく、映画一本観ても肩が凝ることはありませんでしたよ。
極端に観る姿勢が悪かったり、長時間の視聴はネックスピーカーが無くても肩が凝るので注意が必要です。
サウンドギアの音質と遅延はどうなのか
電源を入れると起動音が流れます、結構大きい音が鳴るので最初はビックリするかもしれません。
サーーーって雑音が多少聞こえますが、テレビの音声が鳴ると私はあまり気になりませんでしたが、神経質な方は気になると思います。
サウンドギアで映画を観てみました。
首元に搭載した31mm径スピーカー4基とバスブーストのユニットが右のスピーカーで鳴ったり、左や中央で鳴ったりと使い分けて鳴りました。
もちろん鳴ってないスピーカーはなく、小音で遠近感や臨場感を再現し、重低音も首元で感じます。
問題の映像と音声の遅延はありません。快適に聴くことができました。
管理人の率直な感想
サウンドギアを箱から出してスピーカーで音声を聞くまでにかかった時間は5分とかかっていません。
そういった点では、機械に詳しくなくても気軽に楽しめる商品です。
また、光デジタルケーブルで繋ぐとまた違った音質を楽しめるのかな?と思いますが、今のところアナログで十分楽しめてます。
サラウンドスピーカーと併用するとネックスピーカーと2つのスピーカーから音が鳴ることになりますが、サラウンドスピーカーをミュートにすれば問題はなく、上手く活用すればテレビの近くにいる人も遠い所にいる人もストレスなく、好みの音量で楽しめるという利点もあります。
ヘッドホンやイヤホンとは違い耳を覆わない分、音は隣にいても聞こえてきます。
でも、耳を覆うことがないので圧迫感がないのがいい!
ネックスピーカーを購入する目的でもあった深夜や早朝に映画などを音量を気にせず楽しめるようになったので買ってよかったと思っています。
おすすめ度