どうも!登山、キャンプに行きたいけど行けてない管理人mumu(@mumu_design)です。
キャンプ歴は浅いけどキャンプ道具が急ピッチで増えている今日この頃。
みなさんキャンプ道具一式を車に乗せるとどんな状態になりますか?
Facebookなどでキャンプに関するページをフォローさせてもらってますが、みなさんキレイに整頓された荷物が車の天井まで達しているのをたびたび見かけます。
私の場合は息子と2人分の荷物+愛犬なのでスペースはまだあり、ルームミラーで後方の確認もできる状態です。
話がそれますが、
先日、私の愛車(ミニバン)にMAXWIN(マックスウィン) デジタルインナーミラーを取り付けました。
理由は後部座席が満席になるとルームミラーではまったく後方の確認が出来ないし、視線が気になってミラーを見れなかったからです。
私が取り付けた理由はキャンプと関係ありませんが、このミラーは荷物を車に沢山載せるキャンパーのみなさんにも役立つと思ったので、紹介します。
MAXWIN(マックスウィン) デジタルインナーミラー
商品詳細
モニター:9.88インチIPS液晶
録画解像度:(フロント)2304×1296、1920×1080 (リア)1280×720
フレームノート:(フロント)27fps (リア)25fps
カメラ視野角:(フロント)水平140°対角170° (リア)水平100°対角140°
録画モード:ループ録画
動画ファイル形式:MOV
メモリカード:microSDカード(最大128GB Class10必須)
電源:DC12V(5V2A)
保証期間:1年保証
付属品
本体×1
高精細リアカメラ×1
リアカメラ接続ケーブル(約10m)×1
シガーアダプター×1
GPSアンテナ×1
本体取付ゴム
リアカメラ取付キット
デジタルインナーミラー機能
デジタルインナーミラーは、従来のルームミラーとは違い常に遮るモノがなくクリアな状態で後方確認できます。
さらにカメラ視覚が水平100°対角140° あるので広範囲の視覚をカバー出来ます。
もちろんリアカメラはIP68相当の防水、防滴機能があるので雨天時でも安心です。
リバースと連動させるとRを入れるとカメラが下向きになり、ガイド線が出現してくれます。
ガイド線は車種に合わせて幅や距離を自分で調整可能。
ドライブレコーダー機能
このデジタルインナーミラーは、GPS機能搭載で走行軌跡や位置情報などをフロントとリアの録画データと共に同じmicroSDカードに記録できます。
さらに、Gセンサーを搭載していて、衝撃を感知すると記録した映像ファイルがロックされます。
フロントカメラは視野角170°(対角)でフルHD 1296P。
リアには、WDR機能搭載の720pのハイレベルAHDカメラで滑らかに撮影でき、夜間でも鮮明に記録できます。
WDRとは、Wide Dynamic Rangeの略で、ダイナミックレンジが広いことをいいます。
ダイナミックレンジは、明るいところと暗いところが混在する映像も鮮明に撮影する機能です。
リアカメラは、モニターを上下に指をスライドさせるとカメラの上下調整は可能ですが、左右の調整は出来ません。
記録した映像の確認方法
映像の確認はモニターを使えばその場で確認することができます。
走行軌跡や位置情報、速度など知りたい場合は、専用のGPSデータ再生ソフトをパソコンにインストールすると、記録映像と一緒に走行データを確認できます。
取付方法
フロントのドライブレコーダーは本体に付いているので取付は簡単。
備えつけのルームミラーにゴムバンドで固定するだけです。
問題はリアカメラですが、基本的に他社バックカメラと取付は同じ。
ただ、必ずしも社外に設置する必要はなく室内に設置しても問題ありません。
スモークや熱線で多少暗くなったりするくらいだと思います。
配線の長さはミニバン(ヴォクシー、ノア、エスクァイア 、セレナなど)クラスなら問題ないです。
車のバックと連動させ、ガイド線を出したい場合はバックランプに特定の線を割り込ませます。
失敗、残念な点と良かった点
MAXWIN(マックスウィン) デジタルインナーミラーを取り付け失敗、残念な点。
- リアカメラを車の中心付近に設置できない場合、左右どちらかに偏った映像になる。
※モニターを上下に指でスライドさせると上下の調整は可能 。左右は出来ない。 - 周りが明る過ぎると反射してモニターが見えなくなる。
※私はカーテンをして対策しています。 - カメラレンズに水滴が付着すると映像がぼやける。
- 取付に手間や工賃がかかる。
MAXWIN(マックスウィン) デジタルインナーミラーを取り付けて良かった点。
- 後部座席に座る人からの視線や後方を走る車の運転手の視線を気にしなくて良くなった。
- 備えつけのルームミラーより広範囲の視野を確保でき、死角が減った。
- 夜でもハッキリくっきり後方を確認できる。
- あおり運転や事故の様子を前後同時に記録できる。
- 記録したデータをPCを使わずその場で確認できる。
感想と評価
率直な感想は取り付けて良かったと思っています。
純正ナビのバックカメラより映像がキレイで見やすく、操作も簡単。
満足してます。
私は自分で取り付けたので工賃はかかりませんでしたが、手間と時間を費やしました。
最近ではあおり運転による問題や事故が多発していて、リアのドライブレコーダーを取り付ける人が増えています。
工賃を含めると値段はしますが、前後ドライブレコーダーにプラスαの機能がついているのでこれから取り付けようと思っている方にオススメします。
もちろん、キャンプ道具を山積みにしているキャンパーさんたちに後方確認のためにもオススメできるミラーだと思います。
あくまでも私個人の感想なので参考程度に読んでいただけると嬉しいです。
おすすめ度