今回紹介するのは、ダンボーが描かれたこの【Amazon.co.jp限定】ダンボー薄型折りたたみコンテナ 20L。
ダンボー(DANBOARD)とは
あずまきよひこさんの漫画「よつばと!」に登場する架空のロボット(段ボール製の着ぐるみ)の名称です。
と言っても丸と三角が描かれているだけなんですが、なぜかオシャレなこのコンテナ。
キャンプ道具や子供のおもちゃを整理するため20リットルを2つ購入しました。
TRUSCO(トラスコ)”ダンボー”薄型折りたたみコンテナ 20L TR-SC20-A-DNB
サイズ
外形寸法:間口36.6cm 奥行26cm 高さ28.4cm
有効内寸:間口33.5cm 奥行23.1cm 25.4cm
折りたたむと高さが8.8cm
ダンボーの顔は片面だけに描かれていて裏側は英文が書かれています。
最大積載荷重
最大積載荷重が15kgとなっているので容量いっぱいにした20Lのダンボーコンテナを上に載せることはできません。
なので2段、3段以上積み上げる場合は注意が必要!!
でも15Lという積載荷重はかなり頑張っているほうで同じタイプの50Lクラスは8kgとなっています。
容量
容量は20Lではなく、厳密に言うと19.7L。
2Lのペットボトル約10本分です。
使用例
このコンテナを使用しておもちゃやキャンプ道具を整理した様子を紹介します。
「おもちゃ」編
我が家で使用している「おもちゃ箱」はホームセンターで購入したフタがない横に穴が空いている折りたたみ式コンテナ2つと100円均一で購入したゴム製のバケツ1つです。
コンテナは横に穴が空いているので大きなおもちゃやぬいぐるみを入れています。
問題はゴム製のバケツで、この中にはアニアや恐竜のフィギュア、ガチャガチャなどがゴチャゴチャに入っています。
遊びたいおもちゃが下の方に入っていると取り出すのに時間がかかったり、諦めている息子の姿を度々目撃していました。
なので、今回はこのバケツの中身をダンボーコンテナを使って整理してみました。
じゃーん!!
シンプルデザインなので違和感なく置いておけます!
息子もおもちゃが取り出しやすくなったみたいで満足しているそうです。
「キャンプ道具」編
キャンプを始めてまだ経験は少ないですが、道具だけは増えていくばかり。
形から入るタイプなので今だに使ったことがない道具があるくらいです。笑
その道具たちをコンテナに入れてみました。
じゃーん!!
収納袋が黒色ばかりなので何が入っているか写真じゃ分かりにくいですね。汗
入れた道具は
- レギュレーターストーブ(CB缶1本含む)
- シングルバーナー(OD缶1個含む)
- ミニテーブル
- ミニ座布団
- コッヘル
- LEDランタン
です。
CB缶が縦に余裕で入ります!
まだスペースに余裕があるのでクッキングツールなど入れてもいいですね。
色がベージュ?なので他のキャンプ用品と違和感がなく満足しています。
今までは100円均一のBOXに入れてましたが、これで様になります。
その他の使い方
コンテナは使い勝手がよく他にも使い道があります。
衣類、書籍、DVDやCDなどの整理や車載用コンテナとしても活躍します。
評価
デザインがシンプルで可愛いのと色合いがとても落ち着いているのでインテリアとしても雰囲気を壊さないのが◎
ただ、同シリーズの50Lはフタにロックが付いているそうですが、20Lはフタはあるけどロックできないので傾けると中身が出ちゃいます。
価格に関しては少し高いかなって感じますね。元は機能が同じで価格の安いトラスコのコンテナなのにダンボーが描かれると価格がかなり上積みされています。
それでもインテリア、キャンプやレジャー用コンテナなどどこでもマッチするデザインが気に入ったので星3.5つ評価です。
あくまで私個人の感想なので参考程度に見ていただけると嬉しいです。