どうも!柔軟性ゼロ体カチコチ管理人mumu(@mumu_design)です。
そんな自分の体の硬さに危機感を感じ、柔軟性を高める為にストレッチ専門店「パーフェクトストレッチ」に行ってきましたよー。
ストレッチを念入りにしてもらった後、トレーナーの方から自宅でも効率よくストレッチが出来るよ!とストレッチポールを勧められました。
LPNさんのWEBサイトには、類似品が出回っているので注意して下さいと書かれています!株式会社LPN
さっそく家に帰り検索してみると、価格が安いのから高いのまで、長さが長いのや短いのもありました。
更に半分に割れたものまであり、どれを選んだらいいやらわかりませんでした。
ちょっと調べてみたので参考までに
Stretch Pole(ストレッチポール)
ストレッチポールEX
LPN ストレッチポール(R)EX がもっともスタンダードなタイプで長さが約98センチ、直径が約15センチの円柱形です。
フィットネスジムによく置かれているタイプで私も何度か見たことがあります。
カラーバリエーションも豊富で
があります。
ストレッチポールMX
LPN ストレッチポール(R)MXはスタンダードタイプのEXより少し細い、直径約12.5センチです。
長さは同じですが、肌触りがEXよりやわらかく医療現場のリハビリなどで使用されています。
カラーバリエーションはEXと同じ種類があり、高齢者や女性など幅広い年齢層が使えます。
ハーフカット
LPN ストレッチポール(R)ハーフカットは、文字通りEXを半分に切って半分に割った感じの商品で、長さは約40センチ、幅約15センチ、高さ約7.5センチのかまぼこ形です。
2つで1セットなので縦に列べると長さ80センチほどになります。
上記2種類よりコンパクトなので収納や持ち運びに便利。
また、かまぼこ形でコロコロ転がることなく安定しているので女性や高齢者にも安心して使用出来ます。
GRIDフォームローラー
ここまでストレッチポールを購入しようといろいろ調べていましたが、Amazonさんを見ているとTORIGGERPOINTの「グリッドフォームローラー」という商品が目につきました。
ストレッチポールに似ているけど、中は空洞で表面に凸凹が付いています。
GRIDフォームローラーとは
ストレッチを目的としたものというよりマッサージを目的として使用するものでマッサージセラピストの手技の感覚を再現し簡単にセルフマッサージが行えるように開発されています。
長さは66センチ、33センチと10センチの3種類あり、カラーはオレンジ、ブラック、ピンク、ライムグリーン、カモフラージュの5種類あります。
で、結局購入したのはこのTORIGGERPOINTのグリッドフォームローラーなんですが、購入の決め手はストレッチポールと同じようなこともできるし、マッサージ(筋膜リリース)もできる。それからカモフラージュのデザインが気に入ったからです。
しかし、そのカモフラージュ柄がなかなかなくて入荷待ちでやっと手に入れました。
付属品は使用方法が書いてあるテキストのみです。
強めに指で押して若干凹む程度でけっこう弾力があります。
使い方はテキストの表紙の女性がしているように各部位の下に置き圧迫したり転がしたりして使います。
テキストにいろんな部位の使い方が載っているので見ながら使っています。
特にふくらはぎや太腿で使うと、トレーナーがマッサージしてくれた時のような感覚が味わうことができます。
けっこう痛いです。
凹凸には3種類あり、フラットな部分は手のひらで押したような感じで、TUBULARと書いてある部分は手をグーにして押したような感覚。
あとHIGHT&FIRMは指先で押される感覚でした。
しばらくは痛いのでフラットな部分を使うと思いますが、慣れてくれば違う箇所で使ってみようと思います。
この商品はマッサージ効果はもちろん筋膜リリースにも特化しています。
トレーナーに言われたのは、筋膜が癒着していると柔軟性が低下し怪我にも繋がると言われました。
筋膜とは
筋膜とは、筋肉を包んでいる弾力性のある膜のことを言います。
第2の骨格とも言われ、筋肉を束ねて筋肉がスムーズに働ける手助けをしています。
この筋膜が収縮して固くなっていたり、癒着すると痛みが生じたり、柔軟性が損なわれたり、運動においては可動域に制限が生じます。
痛みの原因となっているポイントをトリガーポイントと言いい、ストレッチやマッサージによって圧迫やけん引を行うことで筋膜の癒着や凝りを改善、消失させることを筋膜リリースと言います。
最後に
筋膜のリリースは、ストレッチポールやテニスボールでも行なうことができ、毛細血管の血流の促進や筋肉の柔軟性向上、関節の可動域の拡大、また知覚神経の向上につながります。
今回紹介したGRIDフォームローラーは3種類の凹凸でストレッチポールやテニスボールでは味わえない指圧効果を感じることができます。
癒着が進んでいる筋膜に使うとかなり痛いですが、慣れてくるとイタ気持ちいいに変わりました!笑
今では風呂上がりにコロコロ転がした後ストレッチをするのが習慣になっています。