みなさん背筋はどのように鍛えていますか?
フィットネスジムに行けば背筋を鍛えるマシーンが何種類も置いてあるので効果的に鍛えることができると思いますが、ジムに通えない、時間がなく自宅でトレーニングしたい方にオススメなのがMetolius(メトリウス) ロックリングスです。
photo credit: keep climbing via photopin (license)
また、最近ボルダリングを始めたばかりで友達や仲間にこっそり差をつけたいと思っている方にもオススメです。
背筋を自宅で鍛えようと思っても、上体反らしのようなトレーニングしか思いつきませんでした。
背筋のような大きな筋肉は自重で鍛えても筋肉痛になかなかならないんです。
う〜ん何かいい方法がないか…
と探していたところ、このメトリウスのロックリングスという商品を見つけました。
この商品を簡単に説明すると、懸垂をするための道具といった感じです。
ロックリングス3D
材質と使い方
素材は石のようにザラザラしていて持ちにくく、本体には大きさの違う3つの穴が空いています。
そう!まさにボルダリングジムにあるホールドと同じ材質で使い方も一緒!
穴に指を引っ掛けて懸垂をしますが、最初は本体の上部を4本もしくは5本指で持ち懸垂をします。
慣れてくれば穴に指を2〜3本引っ掛けて懸垂。
上体のバランスを保つだけでも、前腕と背筋、腹筋をかなり使います。
まずは、無理せずぶら下がるだけでもトレーニングになります。
使う時は注意が必要
握力も一緒に鍛える道具だから、トレーニング中握力が無くなり落下しないように気をつける必要あり。
また、落下した時の為に周りの安全を確保して行ってください。
この商品は、室内に引っ掛ける所があれば使用可能ですが、取り付け箇所には十分な強度が必要です。
私はカーポートの梁にクライミングロープとカラビナを使って吊り下げています。
ぶら下がり健康器具や鉄棒などで使用するのもいいと思います。