前回の能登和倉万葉の里マラソンに参加してから、ますますランニングにハマり大会後も黙々と走り続けました。
次は距離を伸ばしてハーフマラソンにチャレンジしたいと思い、エントリーしたのが富山県で行われた魚津しんきろうマラソンです。
魚津しんきろうマラソン
大会概要/PR
この大会の特徴は蜃気楼の見える街魚津を舞台にした日本陸連公認のコースを走ることができることです。
親子連れからファンラン、記録を狙う本格的なランナーなどさまざまな人たちが集まります。
開催日
2015年4月26日(日)開催
開催場所
富山県魚津市周辺
参加人数
ハーフ男子 1686人
ハーフ女子 328人
10km男子 889人
10km女子 344人
参加賞
参加賞は「Tシャツ」か「スポーツタオル」の2種類から選べます。
結果
出場種目:ハーフマラソン男子 34歳以下
1位 1時間7分39秒
69/318位 1時間38分59秒
男子総合 248/1686位
感想
当日は蜃気楼がでたとアナウンスされていましたが、走っている時には確認できませんでした。
競技終了後無料で食べられるしんきろう鍋を食べようと思ったのですが行列ができていたので断念。そのまま家路に着きました。
大会の雰囲気もよかったし、スタッフやボランティア、沿道で応援して下さった街の方たちが素晴らしかったです。
また来年も参加したい大会の一つです。