ダイエット目的で始めたランニングですが、今では走るのが楽しくてたまらないです。
長距離走が苦手だった私が走れる距離が少しづつ伸びてきています。
そこで、ダイエットのモチベーションを保つ手段の1つとしてマラソン大会にエントリー。
もちろんフルマラソンではなく10キロマラソンですが、自分が今どのくらい走れるようになったか確かめる意味も含めて参加しました。
参加した大会は、「能登和倉万葉の里マラソン」です。
能登和倉万葉の里マラソン2015
大会概要/PR
マラソンコースでは
マラソン
- 制限時間は7時間なので初心者の方でも安心して走れます。
- 距離は1kmごとに看板表示、上り坂の数、坂の延長を看板で表示します。
- 5kmごとにタイム計測を行い、スプリットタイム入り記録証を当日発行します。
- エイドステーションは12カ所(ミネラル、スポーツドリンク、軽食を準備)
- 好評の『能登マ丼』を準備いたします。
その他の競技
- 親子ペアの部に参加して『親子の絆』がさらに深まること間違いなし。
- スタート時間が違うため、親子ペアの部と10kmの部にダブルエントリーも可能。
走った後は
- 参加者全員に牡蠣汁、殻付牡蠣を無料配布いたします。
- 蠣をもっと食べたい方はイベント会場において焼き牡蠣、牡蠣めしなどを販売しております。
また、お土産用に牡蠣を全国発送しています。- 飛び賞を準備します。走った後は順位に注目してください。
- 和倉温泉の温泉で冷えた手を『手湯』で温まることができます。
- 和倉温泉のホテル・旅館の入浴券(500円~)を販売いたします。
「能登和倉万葉の里マラソン(ここがポイント)」
開催日
2015年03月15日(日)開催
開催場所
石川県七尾市 和倉温泉観光会館周辺
参加人数
6987人
参加賞
スポーツタオル、殻付き牡蠣、牡蠣鍋
結果
フルマラソン男子 1位 2時間27分39秒
フルマラソン女子 1位 3時間4秒
10km男子 1位 32分9秒
10km女子 1位 37分54秒
10km男子 90位 45分24秒 ←私の記録
1.2km親子ペア 1位 3分52秒
感想
タイムは思っていたのより早かったです。
ただ、スタート位置を後ろの方にしたので最初はほとんど歩きでした。
すし詰め状態だったので走ることも抜かすことができなかったのが悔やまれます。
スタートをもう少し前の方からだったらタイムも2〜3分ほど早かったかも?笑
初めての大会で不安もありましたが、地域の方々の声援や、スタッフさんたちの気配りを感じながら気持ち良く走ることができて満足です。
大会終了後、参加者無料の牡蠣を食べて帰ってきました。
緊張のあまり写真を撮る余裕がありませんでした。
次はハーフマラソンに挑戦したいと思います。