梅雨入り前にもう一山登りたいと思い、県内(石川県)に1000m級で駐車場がある山を探していました。
調べるといろんな山が出てきましたが、今回選んだ山は白山市にある大嵐山。
登山口まで舗装された道で行くことができて駐車場が50台ほどあるという。
更に、短時間で1000m級の山を登れることもあって大嵐山に決定。
大嵐山の登山記録
山の概要
ブナの原生林や水芭蕉の群生が見られる石川県白山市桑島にある大嵐山。水芭蕉の見頃は5月上旬(ゴールデンウィーク頃)
登山ルート
遊歩道から分岐地点へ行き水芭蕉群生地へ、もちろんシーズンは終わっていたので花は咲いていませんでした。また、分岐地点に戻り大嵐山山頂に行きました。
帰りは、分岐地点から展望コースを通って下山してきました。
駐車場
白山恐竜パーク白峰を通りすぎると左手に橋が見えます。橋を渡るとホテル八鵬があり、ホテル裏側に行くと左折します。
ここからは、狭い道になります。しばらく登ると広い駐車場が見えてきます。
約50台ほど停められそうでした。
GoogleMapsで位置を確認2013年6月16日
山名 | 大嵐山 |
標高 | 1204m |
天候 | 曇り |
人数 | 1人 |
登山口 | 大嵐山遊歩道口 |
コースタイム 上り 下り | 1時間50分 ※休憩含む 38分 1時間4分 |
アクセス/駐車場・駅 | 車/登山口付近 |
登山装備/持ち物 | 登山装備/持ち物リスト一覧へ |
感想
分岐地点から大嵐山までの登山道は比較的緩やかな上り坂で、危険個所はなかったように思います。
遊歩道は整備されていて歩きやすく、ベンチが所々設置されていました。
※当ブログの情報による事故や損害、トラブルが生じた場合一切責任を負いかねます。登山は自己責任で安全に行ってください。
フォトギャラリー
- 駐車場
- 大嵐山遊歩道案内図
- 大嵐山 登山道入口
- 分岐地点
- 大嵐山 山頂
- 水芭蕉群生地
- 展望コース