自宅から近い低山がないか探したところ出てきたのが高尾山。
?たかおさん?
あの有名な山が石川県にあるの?っていうふうにはなりませんでしたが、興味が湧いたので今回の登山を計画。
奥高尾山の登山記録
山の概要
奥高尾山は、標高841mあり石川県金沢市湯涌温泉から近い位置にある山です。
登山ルート
高尾山登山口から前高尾山、奥高尾山から順尾山のルートで登りました。駐車場
駐車場車は養蜂場のかなり広いスペースの駐車場にとめさせていただきましたが、登山口までの距離が約1.5kmほどありました。登山口手前に2〜3台停められるスペースがありますが、私が行く頃には埋まっていました。
GoogleMapsで位置を確認(養蜂場)2013年5月26日
山名 | 奥高尾山(おくたかおやま) |
標高 | 841m |
天候 | 快晴 |
人数 | 1人 |
登山口 | 高尾山登山口 |
コースタイム 上り 下り | 6時間31分 ※休憩含む 3時間4分 ※登山口から 2時間48分 |
アクセス/駐車場・駅 | 車/養蜂場 |
登山装備/持ち物 | 登山装備/持ち物リスト一覧へ |
感想
計画では大倉山まで登る予定でしたが、奥高尾山付近で股関節に痛みが出始めたので順尾山までに予定を変更しました。
心野谷山を越えたあたりから笹薮が深くなり、道がわかりにくい状況が続きます。
枯葉が山道を埋め尽くしていて滑りやすく、途中急なロープ場にも枯葉があり滑りやすい状態で危険でした。
順尾山の山頂には看板がありますが、奥高尾山方面から来ると木の影に隠れていて通り過ぎてしまうかもしれません。
※当ブログの情報による事故や損害、トラブルが生じた場合一切責任を負いかねます。登山は自己責任で安全に行ってください。
フォトギャラリー
- 案内図
- 高尾山 登山口
- 奥高尾山
- 西谷山
- 心野谷山
- 順尾山